幸運
非常用の簡易トイレ・携帯トイレを紹介しているYouTubeがあり、食い入るように視聴しました。 速攻で(笑)、私も家にあるモノで、簡易トイレをつくりました。 1.45リットルのゴミ袋(厚手) 2.介護用ベッドシート →父が退院した際、自宅で使うために購…
私は20年以上、ドコモユーザーです。 この度、初めてナンバーポータビリティを検討しています。 キャリア変更と、機種変更。 移行先は、UQモバイルです。 その理由は、 ①KDDI傘下のWimax のモバイルルータを使用していること。 PCのために、8年前から Wimax…
その時は、ふいに、静かに、日常の中に音も無く突然やってきました。 ちょっと大げさな言い方ですが、ささやかな私の願いの一つが、急に叶ったのです。 その願いとは、私を長いこと悩ませてきた、私の古ぼけた勉強机の消滅。 私が高校三年生くらいの頃、両親…
今日は、私の父の誕生日です。 お父さん、96歳、おめでとう。 残念ですが、直接父に、「おめでとう」を言えません。 4月13日に退院した父は、昨日4/18、また入院したからです。 父と過ごす日々は、たった6日で終わりになってしまいました。 自宅で、入院前…
今日は、父の介護ベッドがきました。 まず、母のベッド。 すぐに解体されて搬出。 その後、父のこれまでのベッドを母の部屋へ。 こちらは母のベッドより少し時間がかかりました。 そして、空いたスペースに、新しい父の介護ベッドを組み立てて、設置。 父の…
今日は、パン作りは無し。 昨日、あんぱんを作ろうとして、まさかの失敗・・・。 ネットで美味しそうなあんぱんの画像に引き寄せられて、そのレシピでつくりましたが、水の量が多すぎて、ベチョベチョになってしまったのです。 スクエア型に入れて、なんとか…
今日は、またカンパーニュを焼きました。 一切こねないやり方。 「おいしいひきだし」さんの動画を参考に。 www.youtube.com 前回の「ポーリッシュ法」とは違ったつくり方です。 量も増やして、前回は200グラム、今回は300グラム。 おそらくクープの入れ方が…
今日、4月5日は、三浦春馬さんの33回目のお誕生日。 おめでとうございます。 退院の声が聞こえながら、まだ入院中の95歳の父。 褥瘡(床ずれ)があるために、準備することが多く、病院側もなかなか号令を出しにくいのかなという印象です。 しかしやっと、往…
今日は、4月4日。 1978年の、4月4日を、覚えておられますか? お若い方は、ご存じないと思います。 「キャンディーズが解散した日」です。 私は、中学二年から三年になる間の春休みでした。 キャンディーズが解散してしまうなんて、私達はこれからどうやって…
今日も、YouTubeの動画を参考にしながら、 インドのナンをフライパンで焼きました。 比較的短時間で出来ますが、それでもやはり、 パンづくりって時間がかかります。 だけど、楽しい。 フラットなお皿じゃないので、中央がちょっと陥没しているように見えま…
今日もまた、朝からパン作りでした。 今の仕事が一段落する来月からは、 毎朝パン作りからスタートしようと思います。 今日は、チーズとベーコンの入った細長いパンを作りました。 レシピは、6年前の料理教室のブレッドコースに行ってた時のもの。 当時の資…
引き続き、休みの日は、パン作り中心の日々を送っております。 次はどんなパンをつくるか、考えるのが楽しくて仕方がないです。 www.moon99.net 最近作ったのは、 1.アップルのちぎりパン 2.フォカッチャ 3.にんじんのパン 4.オリーブソルト 5.ベ…
パン作りに夢中になってきました。 この一週間で、4度、作りました。 1.ハムとチーズのパン 2.きな粉のねじりパン 3.クランベリーのパン 4.カレーチーズのねじりパン この中で、2の「きな粉のねじりパン」が一番おいしかったです。 今日は、りんご…
95歳の父が、肺炎で入院してから3週間が経ちました。 そして、この1週間は、点滴をしなくても大丈夫になったので、退院が近づいているという連絡が、ケアマネージャーからありました。 よかったです。 肺炎は治ったけれど、褥瘡(床ずれ)の方は、まだ治っ…
今日は、14時15分から、入院している95歳の父とのオンライン面会でした。 母と二人で行きました。 総合受付で申し出て、座って待っていたら、間もなくパソコンの部屋に通してくれました。 オンライン面会は、15分おきに、次々と予約が入っているようでした。…
95歳の父の入院も、2週間になりました。 コロナのお陰で、面会は不可です。 どうしているのか、とても気になると思っていたら、その病院には「オンライン面会」があることがわかりました。 早速、申し込みをしました。 時間は、5分程度。 病室の父と、病院内…
今日は、ちょっとだけ寒さがマシでした。 午前中、美容院でカラー&カット。 午後は、父母のトイレ掃除、収納棚の整理をしました。 母が何度も、「お父さんは今日帰ってくるよね?」と私に聞きます。 その度に、「今日じゃないよ」と答えました。 95歳の父は…
二月に入りました。 一月が、去りましたね。 木曜日の夜、父が入院しました。 発熱で調子悪くなった父。 入院になったのは、95歳の超高齢なので、大事をとってではないかと思います。 何故かというと、今朝、朝食を食べたそうです。 ケアマネージャーにも、…
今日は、午前中、母と整形外科クリニックへ行ってきました。 介護認定の申請をしたのですが、かかりつけ医に見ていただくのがちょっと間が空いてるので、また近々行ってくださいと長寿介護課から言われていました。 母は、私が小さい頃から膝に痛みがあり、…
日常のことで、今年に入ってから、やっていることを挙げてみます。 1.レンジでお餅をチンして、すりごまやきな粉と黒砂糖、しょう油で食べる お餅に、大さじ1/2程度のお水をかけてからチンすると、お餅が本当に美味しいです。この動画を参考にしました。↓ …
郷ひろみさんの「哀愁のカサブランカ」は、「楽譜アットエリーゼ」というサイトに登録して、譜面を購入し、私のキーに移調して、譜面は完成しています。 いつも楽譜を購入する時は、ヤマハの「プリント楽譜」を利用していましたので、初めてのエリーゼです。…
1月5日です。 早いですね。 年が明けて、5日目です。 この年末年始。 若かりし日の郷ひろみさんの動画を、本当にたくさん観ました。 こちらは、夜のヒットスタジオのオープニングの、郷ひろみさんばかりをまとめた動画です。↓ 作ってくださった方には、感…
12/20、発熱があり、床に伏しております。 体温は、今36度台に戻っていますが、背中や腰に痛みがある状況です。 コロナの抗原検査は、12/20に自宅で行った時は、「陰性」でした。 しかし昨日、クリニックでの検査は、「陽性」となりました。 7日間は、自宅待…
先週、95歳の父のデイサービス体験の付き添いをしてきました。 施設の管理者の方に、車で送迎してもらえて、朝はケアマネージャーさんも来てくれました。 到着した時は、10名あまりの利用者の方々がおられて、 ホワイトボードに書かれたクイズのような、頭の…
先日、米粉のホットケーキを炊飯器で作りました。 画像の背景を、クリスマスっぽくしてみました 小麦粉のホットケーキミックスより膨らみ方は少ないですが、 ふんわりできました。 私の炊飯器は、パンの発酵や焼き上げができるので、焼き上げにして、時間を2…
令和四年も、あと半月余りとなりました。 早いですね。 今日、きらきら光る硬貨がある事に気づきました。 よく見ると、令和四年の五百円玉。 画像で見るより、実物はもっときれいです。 いいことが起こるといいのですが。 父のデイサービス体験の日取りも決…
先日、ジョーシン電機で、ワイヤレスのイヤホンを購入しました。 SONYのネックバンドタイプ、WI-C310 です。 正式名称は、「ワイヤレスステレオヘッドセット」 コードがある分、たまには引っ掛かったりしますが、 「最大15時間の音楽再生が可能」というの…
今週は、少し動きがありました。 まず、ケアマネージャーに来訪してもらいました。 1時間ほど、父の様子を見ながら、話し合いをし、 1.工事不要の手すりを設置してもらう(突っ張り式) 2.デイサービスの体験に行く 3.車椅子を月500円でレンタルする …
new job で多忙の三日間が無事終わり。 昨晩は、家族亭でほっこりさせてもらいました。 いつもは、頼まない、居酒屋メニューです。 カキフライと、蓮根饅頭。 そして、グラスビールセット。 先月当選したキャンペーンの商品券が到着しましたので、使わせても…
昨日、整形外科クリニックで、膝に注射をしてもらった父の足。 そのお陰か、今日は回復を見せてくれました。 バリアフリーのマンションなどとは違って、うちの玄関は段差があるのですが、その段差を、父は一人で昇り降りできるようになったのです。 そして、…