音楽
九月が始まりました。 長月ですね。 今年も、あと四ヶ月ということ。 まだ、毎日暑くて、とても信じられないですが・・・。 九月になると、必ず想い出す曲があるんです。 オフコースの「その時はじめて」 ~ 月曜の朝 いつものように君が出てゆく ~ から始…
今日は、コンサートのお話です。 久しぶりに箕面へ行って来ました。 箕面市は、大阪北部にあり、「箕面の滝」や「紅葉」が有名。 箕面スパーガーデン内の箕面劇場で、 歌手 真田ナオキさんのコンサートがあったのです。 このコンサートがある事を、2日前に…
昨日は、早朝から、家の周りの草取りをしました。 歩くたびに気になる程、草が伸びていたのです。 5月にも、行ったのですが、夏は草もぐんぐん伸びますね。 www.moon99.net 昨日の朝は、曇り空。 さわやかな風も吹いていましたから、草取りをするのにチャン…
昨日は、夏至でした。 一年で一番昼が長い日。 夏至って、さわやかで、いい感じ。 これからどんどん日が短くなっていくのでしょうが、それを感じるのは、私はいつも八月のお盆を過ぎてからです。 19時を過ぎても、明るいっていいですよね。 六月も、あと数日…
auマンデ―の月曜日、久し振りに映画を観てきました。 『わたしの幸せな結婚』 ネットで、いい映画だったという情報が目に入ったので、タイトルも素敵だし、あらすじなど、予備知識のないまま観ました。 主人公の若い俳優さんが、三浦春馬さんに似ていて、時…
退院後、6日間だけ自宅に帰ってきてくれた父。 短い帰宅でした。 その6日間は、父とのかけがえのない大切な時間になりました。 3日前まで、居てくれたのに、もうずっと昔のことのよう。 夢か幻を、見ていたような気さえします。 www.moon99.net 父は、亡…
今日は、米粉で炊飯器でパンを作りました。 画像を撮り忘れたのですが、まずまずの出来でした。 やっぱり、米粉はもちもちしています。 大葉とハムとカラスマヨネーズで美味しくいただきました。 自分でこねなくていいのでラクですが、やっぱりパンって、 一…
日常のことで、今年に入ってから、やっていることを挙げてみます。 1.レンジでお餅をチンして、すりごまやきな粉と黒砂糖、しょう油で食べる お餅に、大さじ1/2程度のお水をかけてからチンすると、お餅が本当に美味しいです。この動画を参考にしました。↓ …
郷ひろみさんの「哀愁のカサブランカ」は、「楽譜アットエリーゼ」というサイトに登録して、譜面を購入し、私のキーに移調して、譜面は完成しています。 いつも楽譜を購入する時は、ヤマハの「プリント楽譜」を利用していましたので、初めてのエリーゼです。…
1月5日です。 早いですね。 年が明けて、5日目です。 この年末年始。 若かりし日の郷ひろみさんの動画を、本当にたくさん観ました。 こちらは、夜のヒットスタジオのオープニングの、郷ひろみさんばかりをまとめた動画です。↓ 作ってくださった方には、感…
1月4日です。 初出の方も、多いのでしょうか。 もう少し、郷ひろみさんの話題にお付き合いください。 郷ひろみさんが「男の子女の子」をリリースし歌手デビューしたのが、1972年。 デビュー当時は、男の子か女の子かわからない、などと言われて、ユニセック…
郷ひろみさん、「哀愁のカサブランカ」 素敵な女優さんと、映画のワンシーンのように歌っている動画がありました。 ドキッとしますよ。 www.youtube.com この女優さん、誰でしょうか。 前半は、女優さんの顔は全く映らないのですが、 後半、判明します。 あ…
私は、十代、二十代の頃、郷ひろみさんのファンだった時期があります。 ファンクラブに入っていたとか、言うほどではないのですが、 新御三家の中では、郷さんが一番好きでした。 野口五郎も西城秀樹も好きでしたけれど、 特に秀樹は、ワイルドで、かっこ良…
明けまして おめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 令和5年ですね。 体調を崩し、その後、12月30日まで、job でした。 やっと今、ゆっくりできています。 21時半~22時頃から布団に入り、むっちゃ早く寝る日々です。 疲れていて、起きてい…
先日、ジョーシン電機で、ワイヤレスのイヤホンを購入しました。 SONYのネックバンドタイプ、WI-C310 です。 正式名称は、「ワイヤレスステレオヘッドセット」 コードがある分、たまには引っ掛かったりしますが、 「最大15時間の音楽再生が可能」というの…
穏やかな一日でした。 降り注ぐ日差しが、暖かく、やさしく。 早朝は寒く感じますが、日中は、いい感じで。 仕事をしているのが、勿体ないと思えました。 仕事帰り、月がまた奇麗で。 満月は、8日の火曜日ですが、ほぼ真ん丸で。 輝いていました。 今日の竹…
今日は、文化の日。 十一月は、二度、祝日がありますね。 竹本孝之さんの曲で、また素敵な曲がありました。 十六夜の月。 そう言えば、最近、暗くなってから帰宅することが多いので、月がとても奇麗です。 この間、奇麗な三日月だったのに、昨晩は、もう半月…
久し振りに、ウイスキーを飲みたくなる曲に出会いました。 竹本孝之さん「True Life」という曲です。 FMラジオから、流れてきました。 www.youtube.com 調布FMで制作された、「Song for Tomorrow」という竹本さんのラジオ番組。 関西ならば、FM千里というコ…
今日は、早朝、自宅でヘナで毛染めをしました。 美容院でカットとカラーをしてもらって、まだ2週間です。 いつも、3週間くらいでやるのですが、今回は、早めにやっておきたいと思いました。 その後、ピアノ弾き語りの譜面の修正をしています。 スタンダード…
9月と聞いて、想い出す曲は、オフコースの「その時はじめて」 もう一曲、オフコースで秋らしい曲があります。 「汐風のなかで」 小田和正さんではなく、鈴木康博さんの作詞作曲です。 www.youtube.com 先日、YouTube Music で、雅夢(がむ)の「愛はかげろう…
おはようございます。 昨晩、22時半に就寝。 夜中の2時前に目が覚めました。 しばらく、YouTubeを視聴して、もう眠れるかなと思いましたが、 猛烈な雨と雷の音もあって、眠れず。 結局ずっと起きています。 ショートスリーパーな九月の始まり。 九月というと…
久し振りに、譜面をつくっています。 上田正樹さんの「悲しい色やね」の弾き語り譜面があり、 そのままのキーで歌っていましたが、 少し下げることにしました。 なので、移調作業です。 この曲は、サビのところだけ転調しているので、 私が使っている無料の…
トム・クルーズの映画、観てきました! 『トップガン マーヴェリック』 懐かしさ満載でした。 1986年の『トップガン』も、当時何度か劇場で観ました。 30余年の時を経て、 挿入歌「Top Gun Anthem (Harold Faltermeyer)」 が流れてくると、泣けてきて仕方が…
戻り梅雨のような、雨模様が続きますが、 台風4号、長崎県内に影響が出ているようですね。 newsdig.tbs.co.jp 近畿地方は、明日、6日の水曜日最も接近し、 南部を中心に大雨の予想があります。 www.mbs.jp 猛暑が続くのも体にこたえますが、 雨や台風もまた…
おはようございます。 昨晩、22時半就寝で、今朝は、4時に目覚めました。 昨日、6月9日は、ロックの日。 サザンのTwitterで知りました。 6月9日は #ロックの日‼️⚡️#桑田佳祐 feat. #佐野元春, #世良公則, #Char, #野口五郎「時代遅れのRock'n'Roll Band」ぜ…
♪ 君の心へ続く 長い一本道は いつも僕を 勇気づけた チューリップ「青春の影」より この長い神社の階段を登って、中学に登校していました。 神社へお詣りするには、この階段のさらに先にある階段を登ります。 中学へは、この階段を登ってから右手の舗装され…
カジノ反対の住民投票を求める署名は、20万筆を超えました。 5月30日で、201,051筆 です。 ゴールは次へのスタートライン。#カジノは住民投票で決めるべし。https://t.co/qNvJBn2Fbi — カジノの是非は府民が決める 住民投票をもとめる会 (@fumingaki…
5月23日、カジノ住民投票を求める署名は、 12万を超え、法定数の85%です。 あともう少しです。 速報!5/23集計でついに12万筆も突破! #カジノの是非は府民が決める #カジノ #夢洲 #カジノ中止の正念場 https://t.co/0QXPPBkMcm @fumingakimeruより — カジ…
私がティーンエイジャーの頃に、大活躍されていた、 桑田佳祐さん、佐野元春さん、世良公則さん、Char、野口五郎さん。 この5人の曲、「時代遅れのRock’n’Roll Band」が、 明日、5月23日に配信されるそうです。 作詞作曲は、桑田さん。 www.billboard-japan…
昨日は、本当に久しぶりに、グランドピアノの予約 をとって、練習してきました。 練習した曲は、弾き語りでは、 悲しい色やね さよならをするために イマジン 追憶のテーマ 瑠璃色の地球 オリビアを聴きながら 愛し君へ マイウェイ ピアノソロでは、 ジムノ…