Life
非常用の簡易トイレ・携帯トイレを紹介しているYouTubeがあり、食い入るように視聴しました。 速攻で(笑)、私も家にあるモノで、簡易トイレをつくりました。 1.45リットルのゴミ袋(厚手) 2.介護用ベッドシート →父が退院した際、自宅で使うために購…
先月、96歳で亡くなった父の衣類が、たくさんあります。 父の洋服ダンスも処分するので、衣類も手放さなければなりません。 今日は、粗大ごみと、古紙・古布を出す日。 父の衣類だけで、45リットルのゴミ袋5袋分、出しました。 弟も、私とは別に、3袋出し…
先週の金曜日、UQモバイルへ来店。 無事、MNPでドコモから移行して、新しいスマホを手に入れました。 前回のブログに、スマホを2年でお返ししないといけない旨書きましたが、それは au のプログラムでした。スマホ代金が実質 5,830円になるようです。 www.m…
私は20年以上、ドコモユーザーです。 この度、初めてナンバーポータビリティを検討しています。 キャリア変更と、機種変更。 移行先は、UQモバイルです。 その理由は、 ①KDDI傘下のWimax のモバイルルータを使用していること。 PCのために、8年前から Wimax…
先月4月29日に永眠した、96歳の父の万年筆。 私は、万年筆を形見としてもらうことにしました。 平成17年、当時小泉首相の時、「内閣総理大臣 贈」として授与されたもの。 美しい伝統工芸の蒔絵が施された万年筆です。 父は、義務教育を卒業するとすぐ…
最近、「実家の片付け」とか、「夫の実家の片付け」のYouTube動画をよく視聴しています。 皆さん、がんばっておられるなぁと感心します。 私自身もじっとしていられなくなって、観終わらないうちに、動き出していることもあります(笑)。 老いた母親本人に…
昨日、窓掃除を念入りにしたせいか、今朝は陽射しの入り方が穏やかでした。 今日は、ビン・缶のゴミ出しの日。 出した後、フォカッチャを作りました。 その後、母のキッチンの何十年も使わなくなっている道具の処分をしました。 大きな金属のカゴとか、古い…
その時は、ふいに、静かに、日常の中に音も無く突然やってきました。 ちょっと大げさな言い方ですが、ささやかな私の願いの一つが、急に叶ったのです。 その願いとは、私を長いこと悩ませてきた、私の古ぼけた勉強机の消滅。 私が高校三年生くらいの頃、両親…
今日は、玄関収納を中心に片付けしました。 両親が置いている、不要になったモノ、ガラクタばかりでした。 しかし、ちょっと変わったモノが入っていました。 「〇〇家の土、〇〇家の土」と書かれた小さめの紙袋が出てきたのです。 父方、母方、それぞれのお…
96歳の父の通夜・告別式が終わり、平常が戻ってきました。 精神的には、落ち着きましたが、することは色々ありますね。 介護ベッドとリクライニング式車椅子は、告別式の朝に、予定通り引き取りに来ていただきました。 使用したのは6日間だけ。 車椅子は、…
今朝、父が亡くなりました。 7時前、私がパンを作っていた時、病院から電話がありました。 母と病院へ行きました。 父のベッド周辺には、色んな管が付いていたけれど、父を見た瞬間、「息してそうにない」と感じました。 機械の数値も「0」 体温は、37℃。 …
今日は、普通ゴミのゴミ出しをし、気になっていたお風呂のフタの掃除から、私の朝は始まりました。 風呂フタ掃除 米粉と豆腐のパン 父母の押入れ整理 ミシン掛け 母の裁縫箱整理 コーナンへ 印鑑証明の必要な書類 風呂フタ掃除 お水にハイターを適量入れ、掃…
昨日の午後は、ずっと母の片付けの手伝いをしました。 90歳を超える母が、重いモノを動かすことはできないので。 手放すことができたのは、 ブリキで出来た年代物の衣装ケース・・・1 プラスチックの衣装ケース・・・1 段ボール箱や箱類・・・10個程度 45…
父のために、ケアマネージャーさんが用意してくださった、介護ベッドと車椅子。 退院して、6日でまた入院になったので、使われないまま置いてあります。 5月2日に、引き取りに来られることになりました。 まさか、6日しか使わないなんて、想像もできなかっ…
大阪府知事選挙の結果が出ました。 朝から暗澹たる気持ちになるのは、避けたいところですが・・・。 また維新。 しかも、維新がダントツという結果になりました。 大阪府知事選 統一地方選挙2023 | NHK選挙WEB アップデート大阪という、聞き慣れない組織から…
今日は、パン作りは無し。 昨日、あんぱんを作ろうとして、まさかの失敗・・・。 ネットで美味しそうなあんぱんの画像に引き寄せられて、そのレシピでつくりましたが、水の量が多すぎて、ベチョベチョになってしまったのです。 スクエア型に入れて、なんとか…
四月が始まりました。 今日はエイプリルフールでしたね。 夜になって、気づきました。 今日つくったパンは、パウンド型でつくるミニ食パン。 ミニ食パンは、今日で二回目。 ポーリッシュ法でつくりました。 ポーリッシュ法は、液種法とか、水種法とも言われ…
今日も、YouTubeの動画を参考にしながら、 インドのナンをフライパンで焼きました。 比較的短時間で出来ますが、それでもやはり、 パンづくりって時間がかかります。 だけど、楽しい。 フラットなお皿じゃないので、中央がちょっと陥没しているように見えま…
今日もまた、朝からパン作りでした。 今の仕事が一段落する来月からは、 毎朝パン作りからスタートしようと思います。 今日は、チーズとベーコンの入った細長いパンを作りました。 レシピは、6年前の料理教室のブレッドコースに行ってた時のもの。 当時の資…
引き続き、休みの日は、パン作り中心の日々を送っております。 次はどんなパンをつくるか、考えるのが楽しくて仕方がないです。 www.moon99.net 最近作ったのは、 1.アップルのちぎりパン 2.フォカッチャ 3.にんじんのパン 4.オリーブソルト 5.ベ…
パン作りに夢中になってきました。 この一週間で、4度、作りました。 1.ハムとチーズのパン 2.きな粉のねじりパン 3.クランベリーのパン 4.カレーチーズのねじりパン この中で、2の「きな粉のねじりパン」が一番おいしかったです。 今日は、りんご…
95歳の父の入院も、2週間になりました。 コロナのお陰で、面会は不可です。 どうしているのか、とても気になると思っていたら、その病院には「オンライン面会」があることがわかりました。 早速、申し込みをしました。 時間は、5分程度。 病室の父と、病院内…
今日は、米粉で炊飯器でパンを作りました。 画像を撮り忘れたのですが、まずまずの出来でした。 やっぱり、米粉はもちもちしています。 大葉とハムとカラスマヨネーズで美味しくいただきました。 自分でこねなくていいのでラクですが、やっぱりパンって、 一…
参政党被害者18名による、参政党及びボード5名に対する訴訟。 1月30日に、原告団の記者会見が行われました。 www.youtube.com この裁判の弁護士・村岡徹也さんが、YouTubeを始められ、様々な説明をしてくださっています。 www.youtube.com まだ、気が付いて…
今日は、ちょっとだけ寒さがマシでした。 午前中、美容院でカラー&カット。 午後は、父母のトイレ掃除、収納棚の整理をしました。 母が何度も、「お父さんは今日帰ってくるよね?」と私に聞きます。 その度に、「今日じゃないよ」と答えました。 95歳の父は…
昨日は、ケアマネージャーが、2月のプランを持ってきてくれました。 特に変更はなしで、入浴のためのデイサービスの利用と、レンタルの車椅子と、レンタルの手すりです。 95歳の父は、昨日状況が思わしくなく、色んなことがありました。 服を着替えさせるの…
JR京都線は、朝から振り替え輸送でした。 雪の影響で、JR西日本は多くの路線で止まっていました。 ネットで何度調べても、運転の目途が立たないとなっているので、早めに家を出て、阪急電車に乗るべく、大阪モノレールにまず乗りました。 阪急電車は、動いて…
YouTube、チャンネル桜で、元参政党員の方が出演し、参政党の実情を語ってくれました。 参政党を離党した藤村晃子・佐久間吾一 の両氏が実際に受けた理不尽と被害者の訴えを基に、「参政党の危険な正体」を告発して頂きます。 出演:藤村晃子さん 佐久間吾一…
昨日は、西谷文和さんの講演会に参加してきました。 ~まだ止められる大阪カジノ 路上からの反撃 大阪府民の集い~ いよいよ明日になりました。まだ席はあります。夢洲カジノはまだ決まったわけではありません。カジノに賛成か反対か、わかりやすい選挙にす…
うれしい情報を、YouTubeで目にしました。 ◆コロナ禍終了のお知らせ www.youtube.com 屋外だけではなく、屋内もマスク不要。 2類から5類へ。 ◆新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示 www3.nhk.or.jp 長かったですね。 みんな、よくがんばっ…