今日から11月。
霜月ですね。
今月も、あと2か月。
月も改まったことですし、9月頃から記載していました、就寝時間、起床時間をやめます。
また、モーニングページも、毎朝の日課に定着していて、書くのが当たり前になっていますので、記載をやめることにします。
昨日のハロウィンは、衆議院議員選挙の投票日でした。
TVを観ない私が、眞子様の結婚会見で、TVを引っ張り出してきましたが、また、昨日も、引っ張り出してきました(笑)。
昨日の選挙は、私にとって「諸行無常」という言葉が、何度も浮かぶ結果になりました。
大阪の選挙区で勝ったのは、維新と公明だけ。
その殆どが、維新。
比例で復活された方が、自民・立民・共産・れいわにおられますが、議席の多くが、維新になった印象。
最後の砦と言われた大阪10区、立民の党副代表 辻元清美さんは、比例でも復活無し。
何故これほどまでに、維新が強かったのか。
吉村知事人気か。
私は、議員にならなかった人は、議員ではない立場で物事を見るチャンス到来と思っていただいて、議員の時にできなかったことを、丁寧に、やっていっていただいたらいいと思っています。
神様がくださった、ロングバケーションだと思って。
他方、議員になった方は、神様から指名されたと思って、日々、楽しく邁進していただきたい。
この世が、平和で幸せな方向に向かうようにしていただければ、どなたが、どの政党が、政治をやってもいいのではと最近思います。
昨日は、ハロウィンでした。
皆様は、どのように過ごされたのでしょうか。
私は、ハロウィンというと、カボチャと仮装しか思い浮かばないので、どのように過ごすものなのか、ネットで調べたりしました。
収穫祭とか。
悪魔を退けるためのランタンとか。
カブの代わりにカボチャとか。
色々出てきました。
ご訪問、ありがとうございます。