ムーンリバーのささやき

さり気なく 自由に 人にやさしい社会を

中近両用メガネ

去年の暮れに、遠近両用メガネをつくるために、眼科で視力を合わせてもらいました。

 

左目の眼瞼下垂(がんけんかすい)の手術をしたのが、2019年の秋でした。

この時、40年くらい使用してきたハードコンタクトレンズを止めて、メガネの人になりました。

 

何冊か、図書館の本を読んで、

ハードコンタクトレンズは、瞼に良くない。

ソフトコンタクトレンズも、やっぱり目にとっては異物のように感じました。

 

その時に作ったメガネは、老眼の入った目でも、それ一つで使用できるように、遠くを0.6か0.7くらいにしてもらいました。

 

ところが、コンタクトからメガネにして、視力アップもしたいと思うようになったからか、遠くが今までよりも少しですが、よく見えるようになってきた。

 

去年の車の免許の更新でも、余裕で0.8が見えました。

 

そのために、そのメガネでは、手元がとても見辛くなってきたのです。

 

眼科の先生は、「遠近両用は、向き不向きがあるから、メガネ屋さんとよく話し合って下さい」とおっしゃいました。

 

レンズの下部分がぼやけて、階段を降りる時に不安定で、向かない人もいるそうです。

 

それを聞いたものですから、つくるかどうするか、少し放置していたのですが、物は試しですから、作ってみることにしました。

 

そして出来上がったのが、こちらのメガネです。

 

f:id:moonriver799:20220201215200j:plain

 

フレームが、写真では黒っぽく見えますが、実際は、白っぽい金色。

やさしい色です。

 

2年前は、JINS でつくったのですが、今回は、メガネの愛眼

 

私には、「中近両用」がいいと、店員さんは勧めてくださいました。

 

遠近両用とか、中近両用メガネというのは、レンズの上から、「遠」、「中」、「近」の順に、グラデーションで作られている。

 

その「遠」の部分が大きいのが、遠近両用。

「中」の部分が大きいのが、中近両用。

 

中近両用というものが存在すること自体、今回初めて知りました。

 

中近は、パソコンがとても楽になるそうです。

室内用なので、外を歩くときは、今までのメガネにしてくださいとのこと。

 

私は、メガネを架け替えるのが面倒で、架け替えなくてもいいようにするために、購入したのですが、遠近では、今の私の目には、パソコンがしんどいそうです。

 

これで慣れてから、次に遠近にするといい、ということもメガネ屋さんはおっしゃいました。

 

私は、カフェに行っても、まず、メガネを外します。

コンタクトレンズをしていた頃から、近くを見るためのメガネをつくっていて、それを持ち歩いていましたが、架け替えが面倒で、裸眼で、すごくスマホを近づけて見たりしてしまうのです。

 

折角、有機ELの画面のスマホにしているのに、なんだかブルーライトをいっぱい浴びてしまうようで。

 

確かに、今、新しいメガネをかけて、パソコンに向かっていますが、とても楽です。

室内では、不自由は感じないです。

 

ただ、ピアノを弾く時は、今までの外用のメガネにしています。

譜面は見易いですが、手元が鍵盤の位置になり、違和感があるので。

 

あと、体重計の数字は、ぼやけて見えないです。

 

f:id:moonriver799:20220202101401j:plain

 

フレームも、Made in Japan で、やさしく、柔らかくて、耳の辺りも、かけてないくらいラクです。

 

一つのメガネで、すべてがこなせるようにしたかったですが、今回は、私の目にとっては、中近両用ということに、相成りました。

 

それにも、きっと意味があるのでしょう。

 

 

二月。

昨日が新月

 

今日は、2022年2月2日で、2が並びますね。

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 心の声へ
にほんブログ村